合併…
単なるひとりごとですが・・・(^^;
☆近鉄とオリックスが合併するようで・・・
う〜ん、11球団じゃ何かと面倒だろうなぁ・・・
この際、ダイエーも西武あたりと…以下自粛。
でも、パ・リーグ4球団よりも、セ・リーグから減らして
ついでに1リーグ制にしてしまったほうがいいのか???
となると横浜か?・・・どっちも無くなると困るなぁ。(^^;
でも、1リーグ制なら、MLBのように東、中、西の3地区に分け、
どこかのチームを長野とか宮崎あたりの新球場がある地区に移転させ、
北海道みたいに地元ファンがつけば地域活性化も兼ねて盛り上がる?
ただ、その場合でも4球団ずつ12球団が理想的だろうなぁ。
となれば、再編のついでに一企業で複数球団持てるようにしてしまい、
特に、読売が2球団持ったりすれば、
ペタジーニと清原、小久保と江藤を別チームに分けて
二人ともレギュラー出場可能に!(^^)
あのオーナーも自分のところなら納得するだろう…するのか?(爆)
って、それも喜ばしくない話か・・・
そのオーナーに嫌気がさして巨人ファン辞めたんだし・・・(^^;
あ、複数球団所有が可能なら、
オリックス主導で近鉄と連名で
ブルーウェーブとバファローズの2球団を持つ
っていうのもありなのか・・・
それなら、球団数も減らずに済むし・・・。
近鉄側は身売りではなく一緒にやりたいようなので、
たぶん、オーナー会議ではこのことを主題にするのかな。
ここの規約だけ変えてしまえば、
今まで通りセ・パ12球団で続けられることに・・・。
2社だけでは経営面で厳しければ、ついでに
アコムも入ってもらって3社で2球団とか。(笑)
でも、オリックスとアコムってある意味ライバルか?・・・(^^;
いずれも、そう簡単にはいかないだろうけど、
来年からプロ野球が変わるのは確かかも!(^^)
« ポラリスストラップ。 | トップページ | BS日テレでも… »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 合併…:
» 近鉄、球団消滅!とプロ野球参加料問題 [百鬼夜行]
近鉄、球団消滅。 大阪近鉄バファローズの球団売却自体は命名権(ネーミングライ [続きを読む]
コメント