JISキーボードに戻してみる。
Macを使い始めた当初、付属していたのがJISキーボードではなかったので、
このiBookもUSキーボードに付け替えて使ってました。
コマンドキーがスペースバーの両サイドにあり、
ショートカットを使うのにも便利なので…(^^)
しかし、周りは一般的なJISキーボードのほうが圧倒的に多いので、
たまに他の機種を使う時に記号の入力などで戸惑うこともしばしば…(^^;;
見た目がスッキリしたUSキーボードの便利さも捨てがたいものの、
JISの[英数]と[かな]、大きなリターンキーは魅力的なので、(^^;
試しに、箱にしまってあったJISキーボードをひっぱり出して付け替えてみました。
慣れの問題なのでしょうが、やっぱりまだ戸惑いますねぇ。。。(^^;;
全体的に左にずれていたり、delete、tab、スペースバーが小さくなってしまうのも残念…(^^;
おまけに、スペースのつもりで、つい[かな]を押してしまったり…(笑)
で、
ついでに、ATOK17から、ことえり4に換えてみたところ、
とあるBBSなどで入力が著しく遅くなってしまうこともなくなり、
入力がかなり軽快になりました。(^^)
やっぱり、なるべく標準仕様で使う方がいいのかな?(^^;
いや、G4やG5ならば遅さのストレスに悩まされずに済むんだろうけど…(^^;;
でも、以前と違ってことえりの変換精度も上がっているので、
変な日本語になって困ることも少ないですね。(^^)
ただ、正しい日本語を書きたい場合には、
間違ったところなどを指摘してくれるATOKの方が便利なんだけど、
普通に使う分にはことえりでも全く問題なさそうなので、
しばらくこのまま使ってみようと思います。
あとは、ATOKに覚えさせている辞書を、
ことえりに移行できれば完璧なんだけど…
どこかに変換ツールとか無いかなぁ・・・(^^;;
私、かな入力なので(笑)、USキーボードが使えません・・。見た目がスマートでいいんですが。
ことえり使いやすくなったんですか?iMacちゃんではATOK15を、WinノートではATOK16を愛用しています。顔文字辞書が便利で(^^ゞなんて理由もあります。
ひとつお聞きしたかったのですが、このテンプレートはsafariでは見られますけど、IEでは崩れませんか?ネスケなら大丈夫なのかな。
私はそれが心配で、テンプレートに踏み切れないんですが。。。
投稿: 九月 | 2005年3月 1日 (火) 21時15分
あ、USでかな入力するのは至難の業ですからねぇ…(^^;
ことえり3になってから、ほぼ一発でちゃんと
変換してくれるようになりましたよ♪(^^)
ATOK12くらいには近づいたかも?(笑)
でも、顔文字はATOKのほうが断然便利ですね…。
他にも便利なことがたくさんあるので、
たぶん、両方を切り替えながら使うことになるでしょうけど…。
で、このテンプレートですが、IEだと崩れますねぇ…(^^;
上のワンちゃんは足だけに・・・(^^;
ネスケ7.1なら特に問題ないみたいです。
IEはもうバージョンアップもしないみたいだし、
他のサイトでも崩れることが多かったので、
もう見捨ててしまいました・・・(汗)
でも、まだまだMacでもIEを使う人も多いので、
なんとかなるといいんですけどねぇ・・・。
投稿: Earth. | 2005年3月 1日 (火) 22時13分
WinとMacでは同じATOKでも多少操作に違いがあるんです。特にかな入力では(^^ゞ
それに加えて英数キーの位置が違うので、Macで英数に切り替わらないことが多々あります。鉛筆キーでは変わらないってね~(^_^;)
最近Macではsafariをメインにしています。IEの方が万能な気がしていたのですが、そうでもないなと思いだして。ネスケは見られないページが多いし。
でも、たまにはテンプレートも使ってみようかな・・。かわいいし♪
投稿: 九月 | 2005年3月 1日 (火) 23時14分
やっぱり、同じATOKでも微妙に違ってくるんですね…。
実は、ATOK標準のショートカットがわかりづらいので、
最初からことえり風にカスタマイズしてたりします…(^^;
そういえば、今は鉛筆キーって無くなってますよねぇ…
OS10.3からだったかな?
IEで使っていたスクラップブックなどが使えないと不便かも?…と思いつつ、
Safariに慣れてしまったら、特に気にならなくなったし…(笑)
やっぱり、純正のほうが不具合も少なくて、
いいことが多いのかも…(^_^ゞ
テンプレートも自分が見られればOK!ってことで
ほとんど自己満足状態なので、
コロコロと変えてます・・・(笑)
投稿: Earth. | 2005年3月 2日 (水) 00時18分