日本語変換ソフト…
今、Macの日本語変換にはATOK17を使っているのですが、
一部のサイトのBBSなどで入力しようとすると、
極端に遅くなってしまうことがあって少々困りもので…(^^;
しかし、ことえりではちょっと物足りない部分があるので、
只今EG BRIDGE15の体験版を試しています…^^
で、とりあえず、ATOKのユーザー辞書を読み込んで、
単語登録してあるものは今まで通りに変換できたのですが、
普通に文章を入力すると、どうも変換が一発で決まらないことが多くて…(^^;
もちろん、いろいろな辞書を追加してあったり、
長年使ってきたATOKと比べればまだ使い始めて数日だし、
自分の変換方法のクセもあったりすると思うので、
単純に比べたらいけないのかもしれないけれど…。
ただ、ATOKに比べ動作が軽いし、
極端に遅くなるようなこともないので、
しばらく使い続けているうちに賢くなるのなら
次はEG BRIDGEにしてみたいのだけど…
ATOK8からずっとバージョンアップして使っていると
乗り換えるのにはなかなか勇気がいることで…(^^;
変換する場合にそれぞれ得手不得手があるとは思うけれど、
自分にはなんとなくATOKのほうがあってるような気がして…(^^;
う〜ん、結局、どっちがいいのだろう?(^^;
« 今日のビビッと♪2005/8/19 | トップページ | 陥没・・・><; »
おおっ乗り換えですか?
私もATOKユーザーでして、同じく8からです。
一太郎についてきたの(^.^)
Macでは15、Windowsでは16を使っています。
ただ、Winでは切り替えが個性的で馴染みにくいです。カナ入力のせいかも・・・(^_^;)
といって、MSのを使う気にもなれません。
ご報告をお待ちしています。
投稿: 九月 | 2005年8月21日 (日) 00時20分
同じく8からだったんですね〜(^^)
実は、何年も前から乗り換えてみたいなぁ…
と何度も思うのだけど、いざ試してみると
区切りが違っていたりすることがよくあって、
結局、ずっとATOKのままなんですけどね…(^^;
で、しばらく使っていて気付いたけれど、
EG BRIDGEの場合は、長文変換したほうが
変換ミスが少ないような気がしますね〜。
ATOKは2文節くらいでもちゃんと変換してくれるのに…(^^;
それぞれのシステムの違いなのかも。
一応、MacOS8の頃に買ったEG WORDを持ってるので
割安にアップグレードできるんだけど、
もしかすると、まだまだATOKを使い続けることになるかもしれません…(^^;
投稿: Earth. | 2005年8月21日 (日) 01時19分