PSE法・ビンテージ楽器一覧。
経済産業省の電気用品安全法のページに、特別承認制度によるビンテージ楽器等一覧(PDF)が掲載されました。
これを見てみると・・・
自分が所有している機材についてはほぼ含まれているのでひと安心…(^^;
一部含まれてないのがあるけれど・・・(ProteusFXとQY22、A100aが入ってないぞ!)
これが、“取り外し可能なACアダプターを経由する電気製品の本体部分”に相当するので規制の対象外というだけならいいけれど、それならばD4も対象外のはずですが…どうなんでしょ???
その他にも、入ってて当然の機種もリストに無かったりしますが…
とりあえず、これだけの機種を調べたことについては認めるとして、
(リストを入手してそのまま載せただけじゃないことを願いつつ…)
それよりも、法律の施行を凍結して根本的に見直すのが先だと思うけれど・・・。
それ以前に、
68ページのうち後半の34ページが全く白紙なんですけど…
これは・・・役人の嫌がらせでしょうか?(爆)
(白紙なら裏面は要りませんから…(-_-;))
まず、この辺からちゃんとして欲しいような。。。
机上の考えだけで動かそうとして批判を浴びてる事実を真摯に受け止めて、ゼロからやり直してもらいたいくらいですが…(-_-;)
追記・・・
すでに白紙の後半34ページは削除されてたので、
恐らく苦情や指摘が多くあったのでしょう…(^^;
で、この記事を読んでリストをもう一度よーく見てみたら、
ありますねぇ・・・間違いとかいろいろと。。。(^^;
やっぱり、全く判ってない人が作ったいい加減なリストかも。。。(-_-;)
正確に判断できないのなら、全ての製品を対象外にしたほうが合理的だと思いますが…。
今からでも構わないので、素直にこの法律の矛盾を認めて、
2001年以前の中古製品は全て対象外にするとかの
早急に制度を変更することを求めます!>経済産業省
« ココログのメンテナンス | トップページ | 検索アクセス。 »
コメント