外付けHDD♪
I-O DATAのHDD、HDCN-U320。
地元のヤマダ電機で買ってきました。
価格の半分以上をポイントで・・・w
なんだか、バッファローのほうが売れてるらしいけれど、
Mac対応確認済みでMacに合うデザインのI-O DATAのほうに決定
で、インテルMacならこのUSB2.0の外付けHDDでも起動ディスクとして使えるので、
早速、フォーマットしてパーテーションを切ってTigerをインストールしようとしたら、
ん?、、インストールできない・・・(^^;
確認したところ、起動ディスクにできるモードにすることを忘れてましたw
で、改めてフォーマットしなおし、無事完了♪
パーテーションの分配に悩みつつ、バックアップ用に130GB、音楽用に130GB、
残りの40GB弱にまっさらのOSを入れて非常時の起動ディスク用に。
これでしばらく安心かな…♪
« どっちにしよう?(^^; | トップページ | 川田さん… »
コメント