♪気まぐれインフォ♪


  • ラッキーショップ
  • 楽天
  • google


メインサイト

  • WAVEARTH
    feelwave〜music factory
  • MAIL
    メールはこちらへ♪

  • ※リンク、コメント、トラックバック等は自由ですが、ブログ記事と無関係と思われるものは、削除等を行うことがありますので御了承願います♪


2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月30日 (木)

検索アクセス。

最近、904Tとか904SHでの検索アクセスが多いような…(^^;
ここには大した情報は無いのだけど・・・ま、いっか。(笑)

ところで、、、予約投稿が機能してないんですけど…<ココログ(^^;

PSE法・ビンテージ楽器一覧。

経済産業省の電気用品安全法のページに、特別承認制度によるビンテージ楽器等一覧(PDF)が掲載されました。

これを見てみると・・・
自分が所有している機材についてはほぼ含まれているのでひと安心…(^^;
一部含まれてないのがあるけれど・・・(ProteusFXとQY22、A100aが入ってないぞ!)
これが、“取り外し可能なACアダプターを経由する電気製品の本体部分”に相当するので規制の対象外というだけならいいけれど、それならばD4も対象外のはずですが…どうなんでしょ???

その他にも、入ってて当然の機種もリストに無かったりしますが…
とりあえず、これだけの機種を調べたことについては認めるとして、
(リストを入手してそのまま載せただけじゃないことを願いつつ…)
それよりも、法律の施行を凍結して根本的に見直すのが先だと思うけれど・・・。

それ以前に、
68ページのうち後半の34ページが全く白紙なんですけど…
これは・・・役人の嫌がらせでしょうか?(爆)
(白紙なら裏面は要りませんから…(-_-;))
まず、この辺からちゃんとして欲しいような。。。

机上の考えだけで動かそうとして批判を浴びてる事実を真摯に受け止めて、ゼロからやり直してもらいたいくらいですが…(-_-;)


追記・・・
すでに白紙の後半34ページは削除されてたので、
恐らく苦情や指摘が多くあったのでしょう…(^^;

で、この記事を読んでリストをもう一度よーく見てみたら、
ありますねぇ・・・間違いとかいろいろと。。。(^^;
やっぱり、全く判ってない人が作ったいい加減なリストかも。。。(-_-;)
正確に判断できないのなら、全ての製品を対象外にしたほうが合理的だと思いますが…。

今からでも構わないので、素直にこの法律の矛盾を認めて、
2001年以前の中古製品は全て対象外にするとかの
早急に制度を変更することを求めます!>経済産業省

2006年3月28日 (火)

ココログのメンテナンス

終了しました♪
今回は大きなトラブルも(たぶん)無いようで…良かった。(^^;
公開日時の指定ができるようになったのは嬉しいです♪
あ、ベーシックのアクセス解析はもうちょっと後なんですね…。

追記・・・
トラブルは無いかと思ったら、
やっぱりいろいろと不具合が出てるらしい。
ま、そのうちなんとかなるでしょう。。。(^^;

2006年3月27日 (月)

名古屋デザートフォレスト♪

明日、イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター3階に
名古屋デザートフォレストがオープンします♪

“お取り寄せデザートの殿堂”をテーマに全国から約300種類が集まっており、スイーツ好きにとっては毎日通っても飽きることの無い“ウキウキスポット”になりそうですね〜(笑)
入場無料なので、さっそく行ってみなくちゃ♪

チームナンジャワールド

2006年3月26日 (日)

パソ通。

そういえば、今月でNIFTY-SERVE時代から続いていたパソコン通信サービスが終了してしまうんですね…(;_;)
すでに一年以上前に使わなくなっていたけれど。。。(^^;
で、ComNifty等のアプリたち…
もう必要ないけど、せっかくなので記念として残しておこうかな?…(^^;;

2006年3月24日 (金)

PSE法・方針転換…。

4月以降、PSEマークのついてない中古家電は販売できなくなるとしていた経済産業省が、中古家電の販売を事実上認めるように方針転換したもようです…。

Yahoo!ニュース-読売新聞

ひとまず、事後検査をすればマークなしでも販売可能になったとはいえ、検査するまでは“レンタル扱い”にするとか?
浅はかな考えで法律の抜け道ばかり作って、一度決めたことは撤回しようとは思わないんですね。。。(--;
自分たちの考えが間違ってないとでも思ってるんでしょうか。。。(-_-;)
とりあえず、期限延長する形にはなったものの、この先、法律を根本的に見直してもらわないことにはとても納得出来ないと思うんですけど…。

egbridgeに乗り換え♪

これまでずっとATOK(8から2005)を使ってきたのですが、
稀に入力が途轍もなく遅くなることがあるので悩んでいたところ、
今回、EG WORDユーザーもegbridgeだけのバージョンアップが可能なので、思い切ってegbridge Universalに替えてみました。
いち早くインテルMacにも対応したし♪・・・
(って、まだ買う予定はないけど。(^^;)

で、今日、バージョンアップ版が届いたので、早速インストール♪

気のせいか今までよりも入力時が軽く感じます。(^^)
(と思ったけど、少し重い・・・(^^;)
でも、やっぱり、こっちの方がMacとの相性はいいのかも?
ちゃんとATOK2005のユーザ辞書も全て読み込むことができたので、
登録した単語を変換する場合も問題ないし、
若干違うキー割当てさえ覚えてしまえば特に不便なこともなさそうです。
しかも、ATOK2005で出来なくなってしまったCapslockが使えるようになったのが嬉しい♪

ってことで、すでにATOKもアンインストールして(^^;
これからはegbridgeに変換を任せることにします♪

2006年3月21日 (火)

次は監督で…。

王JAPANの世界一についてのコメントで、古田敦也監督が
「ちょっとうらやましい…」とおっしゃってましたが、(^^;
3年後か7年後にも行われた時には、恐らく、
監督として行くことになるかもしれないでしょうから…
期待してますよ♪(^.^)v

宮川泰さん。。。

本日、作曲家の宮川泰さんが虚血性心不全でお亡くなりになったそうです。

NEWS@nifty

「恋のバカンス」など、数多くのヒット曲を生み出し、
最近では「NHK てるてる家族」のサントラ曲が馴染み深かったのですが…
先日の演出家・久世光彦さんもそうですが、突然のことで驚いてます。
前日までお元気だった方が・・・
恐ろしいですね…虚血性心不全って。

心よりご冥福をお祈りいたします。

王JAPAN★世界一

WBC決勝、日本対キューバ戦
10-6で日本が勝ち、悲願の世界一です!

ものすごいプレッシャーの中でついにやってくれました!
王監督、イチロー選手をはじめ、本当にありがとうございます〜♪
日本野球の歴史に残る、そして、将来にも大いに誇れる
最高のタイトルでしょうね!

『WBC 第1回優勝国 日本』

これから30年間、他国が太刀打ちできないくらいの強さを(笑)
維持してくれることに期待しよう!〜(^.^)vいぇい

2006年3月20日 (月)

電池パック♪

こないだボーダフォンマイレージのポイント交換で注文しておいた
V601SHの電池パックが届いたので、さっそく入れ替えました♪

このごろは3日後には充電が必要なくらいになっていたので、
これで一週間程度は電池切れの心配もなく使えるかな?(^.^)v

2006年3月19日 (日)

WBC準決勝・韓国に圧勝!

WBC準決勝の日本対韓国戦は、
7回表、代打福留の2ランHRをきっかけに、
里崎、宮本、イチローのタイムリーで一挙5点、
8回には多村のソロHRで、6-0と気持ちよくリベンジして圧勝です♪

さあ!明後日(日本時間AM11:00〜)の決勝はキューバ戦。
“王JAPAN”の世界一まであと少し!(^.^)v

続・PSE法…

PSEマーク騒動について、二階経産相が「四月以降も混乱があれば対応する」と述べたそうですが…
すでに多くの関係者が混乱してるし、導入延期でもしない限り混乱が続くことは確実だと思いますが?…(-_-;)

それよりも、この暴動でも起きそうな発言・・・
『一方で、「5年前に成立した法律を、(施行日の4月1日まで)あと何日という時点でいろいろ言うのはどうか。野球なら、9回2アウトになってからルールがおかしいと言うようなものだ」とも述べ、予定通り4月から規制を導入する方針を強調した。』…読売新聞より引用
とか宣ったらしい・・・(-_-;)
以下、気になる方は反転してどうぞ…(^^;

何ふざけたことぬかしとんねん!アホとちゃうか?このボケが!!!
5年近くも告知の努力もしないままひた隠し状態にしておきながら、
導入間近になってから突然あれこれ言いだしたのはそっちだろうが…凸(`_')
しかも、中古品の扱いに関しては後から黙って追加しときながら、
その高飛車なセリフは何やねん!…この、どアホ大臣が!
こりゃ即刻、辞めさせるべきだな…この大臣と経済産業省の役人たちを!
第一、この法律自体、全く環境保護に逆らった内容だろうが!
それとも、昨年の“愛・地球博”の精神は無かったことにしろ!とでも言うのかよ!?

もしかして、経済産業省というのは、
“安全の最優先”という理由を付けて時代錯誤な法律を作っておいて、
それを盾にして、経済を混乱させ、国民の生活や税金をむしり取り、
さらに、長年培ってきた音楽芸術や文化までも潰そうとする
“極悪非道な組織”ですか?
それとも、単細胞な 馬 鹿 の集まりか???
少なくとも、、、『自分達が犯してきた不手際を認識しておきながら、
それを正そうともせずに都合の悪い事には耳を塞ぎ、
面倒なことを避ける為に言い訳や付け足しでどうにかして正当化させる、
予定の変更もできないような頭の硬い脳なし連中…』
であることだけは間違いない…!!!(--#)

ま、コロコロ変わるこの国の大臣にあれこれ言っても仕方ないが・・・
百歩譲って、最低限、てめぇらが犯した告知ミスの4年間分を延期して、
最初から考え直すくらいのこともできんのか!この糞ジジイッ!!!
そのうち、誰かに火つけられても知らねぇぞ!!!

と、“ほんのちょっとだけ”吠えてみました。。。(-_-;)

※極稀に、キレると似非関西弁になりますが…
一部不適切な発言があることをご了承下さい。。。(爆)

要望としては、この法律が施行された2001年より前に製造・販売された
PSEマークの付いてない中古家電・電子楽器等については、
全て対象外にしてもらいたいですね…。
ま、消費者や関係者、マスコミなどが一丸となって反論でもしない限り、
国がまともな対応をするとは思ってませんけどね。。。(-_-;)

2006年3月17日 (金)

今日のモリゾー♪(笑)

V6010041

只今、名古屋のデパートで開催中の万博アニバーサリーフェアに来ていた
モリゾー♪(後ろは休憩中のキッコロ…(^^;)

万博が終わっても、毎日忙しいみたいです…(笑)

ボーダフォン買収、正式発表。

本日、ソフトバンクのボーダフォン日本買収が正式発表されました。

ケータイWatch

今日の内容によると、名前も新ブランドになるみたいですが、
期待半分、不安も半分…(^^;

この際、J-PHONEに戻してほしい…(^^;;
実際に、まだ今でも旧ドメインの@jp-*.ne.jpで受信できるし…(^^;
IPアドレスはJ-PHONEのままみたいだし…(^^;;
そのまま使えば手間もかからないと思うんだけどなぁ…

“J-PHONE by SoftBank” (^^;
とか
“JP-MOBILE” みたいな…(^^;;

で、それも含めて、これでもし大きなメリットがあるのなら
au乗り換え計画も白紙になるかも?(^^;
とりあえず、これから半年ほど、MNPが開始されるまでは様子見かな?
もしもステーションとヤフーのコンテンツが連携して、
3Gに載ってパワーアップしたりするなら、喜んで使い続けそうだ…(^^;;


それにしても・・・
なぜか、利用していたところが次々にソフトバンクになっていきます…。
名古屋めたりっく通信に日本テレコム、そして今度はボーダフォン…(爆)
Yahoo!BBから@niftyに乗り換えたり、電話もプラチナラインにしたりと、
徐々に“脱ソフトバンク”を進めていたところなのに・・・( ̄◇ ̄;)

ここで一句・・・

“離れても 付いてくるのね 孫さんは”…(爆)

祝!準決勝進出♪

WBCの2次リーグ アメリカ対メキシコ戦は
なんと!1-2でアメリカが負けたそうです…。
ってことで、日本の準決勝進出が決定です!!
(またまた、あの“デービッドソン”とかいう審判の誤審があったみたいですが、
そんなことはこの際おいといて・・・(^^;)

今度こそ韓国に勝って、決勝まで進んで欲しいですね♪

コガネもんミニ♪

さて・・・
足跡残しも兼ねてじゃんけんしませんか〜?(笑)

特に、常連の方はぜひぜひどうぞ♪…(^^)

2006年3月16日 (木)

輪舞曲。

ビデオに録っておいた今週の輪舞曲を観たら、
「冬ソナ」でユジンの母だったキム・ヘスクさんが特別出演。
思いがけなかったので驚いた…(^^;

WBC韓国戦。

WBCの2次リーグ、韓国戦。
日本は1-2で惜しくも敗退…(;_;)
9回裏、西岡のHRで流れに乗ってそのままサヨナラ勝ち!…
を期待したのに、リベンジ出来ずに残念です。。。

アメリカが明日のメキシコ戦で2失点以上で負ければ、
まだ日本の準決勝進出の望みはあるけれど・・・
あとは祈るだけですね…。

2006年3月15日 (水)

WBCメキシコ戦。

WBCの2次リーグ、日本対メキシコ戦。
6-1で日本は快勝です♪

明日の韓国戦で2点差以上か、6失点以内で勝てば、
準決勝進出が確定だそうです。
そりゃ、もちろん勝てるでしょう♪
いや、、、絶対リベンジしてくれないと、ねぇ…。

2006年3月14日 (火)

PSE法、その後。

PSE法について新しい動きがあったみたいです。
中古楽器などの“ビンテージ物”に関しては例外とする
「特別認証制度」が追加されるようです…。

IT media News

なんだか、あまりの批判の多さに付け足しただけの感じがしますが…(-_-;)
希少価値の高い“ビンテージ”かどうかは誰がどう判断するのでしょうか?(・・;)

例外機器の申請や審査のために余計な税金が使われるよりも、
中古電子楽器は全て例外にするくらいのほうがいいんですが…
結局、あくまでも基本は変えようとしない“お役人体質”ですか…(--;)

ま、とりあえず、何もしないよりはマシですけど、、、
こんなんじゃ全然解決になってないですね…
余計なことばかり付け足して基本的なことが判ってないここの人たちって
いったい何考えてんだか・・・(-_-;)

ポイント交換。

V601SHのバッテリーが2日後くらいで充電しないといけなくなり、
ちょうど、ボーダフォンのマイレージポイントもだいぶ貯まっていたので
付属品交換サービスで電池パックと交換することにしました♪
機種変でポイント使う予定もないし、そのままにしておいてももったいないので…(^^;

これで、しばらく電池残量を気にせず使えるかな?
たぶん1年後には乗り換えてるだろうから、
その間だけ使えれば充分なので…( ̄◇ ̄;)

2006年3月13日 (月)

サヨナラ負け…?

WBCの2次リーグ、日本対アメリカ

日本は3-4でサヨナラ負けだそうですが、、、それよりも、
あの、8回のタッチアップの判定覆しは大問題でしょう。
VTRで見ても、西岡の離塁は早くはないですよ。

で、審判団はどこの国がやってるのかと思ったら、
ほとんどアメリカ人ばっかりらしく、全く公平性に欠けてます…(--#)
たしか、サッカーのワールドカップの審判の場合は、
対戦国以外が担当するんじゃなかったっけ?…よく知らないけど。
こんなジャッジが再びあったら、観客席が火事になるかも?…(爆)

最初からアメリカを世界一にさせるための八百長試合だとしたら、
WBCの興味も威厳も半減ですね。。。(-_-;)

ま、次のメキシコと韓国に勝てば良いだけだから、
まだ上に行ける望みはあるけれど・・・う〜ん。

とりあえず、イチローの先頭打者ホームランはさすがだ♪(^^;

2006年3月11日 (土)

904T。

昨日、ボーダフォンの新機種、904Tをちょっとだけ触ってきました♪
最上位機種ということだし、印象だけでも知りたかったので…。

でも、シャープに慣れてるのと、3G機種ということで、
いまいちメニューがわかりづらく感じます。(^^;
色や外観は割と好き感じなので、
くーまんが居ればもう少し惹かれるのだけど…(^^;;
あと、ワンセグも搭載していればさらに良かったかも。。。(^^;;;

で、
しばらく触っていたらショップの方に声をかけられました♪
新機種が出る度に行ってるので顔を覚えられたのかも?(^^;

『新サービスのデルモジはご存じですか?』
「はい、知ってます。」
『これで試すことが出来ますけど、ご覧になってみます?』
「…はい。」(^^;

と、受信済のメールを表示してくれました。
文字に続いて電車や天気マークの3Dアニメーションが動いてます♪
・・・
ま、そこそこ楽しい…かな?(^^;
とりあえず、女子には受けそうだ…(^_^;)
ただ、
内容だけ確認したい場合には要らないかも?…(爆)

でも、少し前に出た803や703あたりからサービス開始してれば
もっと普及させやすいかもしれないのに…(・・;)
どうも機種とサービスのタイミングがずれてるような?

ってことで、これからどうなるのだろう?…ボーダフォンは。(^_^;)

2006年3月10日 (金)

PSEマーク…

さて、前から書こうと思っていたことですが・・・
今日は珍しく非常に怒ってます!!!
何にって、、、何もわかってない国と経済産業省の人間たちに…(--#)

暫く前からあちこちで問題にされはじめてますが、
今年の4月から、電気用品安全法(PSE法)の規定で、
PSEマークの付いてない電化製品の販売が禁止される
ことになっているそうです・・・。

まったく、一般消費者やリサイクル業者のことを無視した、
ハッキリ言って庶民にとっては迷惑極まりない法律です!!

経済産業省では、この法律が2001年に施行されて以来、広報活動はしてきたと宣ってますが、一般市民はもちろん、中古品の販売業者さえ最近まで知らない方が多く、とても国民に周知徹底されていたとは思えません…。
おまけに、中古品の扱いに関してはたった数ヶ月前に決められたとの話もあります。
にも関わらず、この期限を延長することさえ考えてないようで、反省の陰が少しも見受けられません。。。(--#)
(一応、周知の遅れを認めてはいるようですが、それっきり何の対応もしないのでしょうね…たぶん。(- -;))

もちろん、消費者の安全を確保するという目的については良いことですが、個人間の売買や譲渡等に関しては対象外だそうで、それこそ、安全面からいえば業者を通さないことのほうがメンテナンスが行き届きにくいために危険性は高くなりそうなのですが…
いや、PSEマークが付いてないからといって必ずしも安全性が劣ることにはならないですし、マークが付いていてもずっと安全とは限りません…。
PSE以前の安全基準でクリアしている製品に関しては除外するのが普通でしょう。
それ以前に、何事も一律に決めてしまうことのほうが危険だと思いますが…(--;)
(後に書きますが、冷蔵庫や洗濯機と楽器を同一に扱われても困ります!)

今後、この法律の為に、PSEマークの付いてない中古製品の販売や買取ができなくなれば、以前に家電リサイクル法(これも納得できるものではないですが…(--#))が施行された時のように、さらに不法投棄が増えることも予想されるでしょう。
それ以前に、近年のリユースやリサイクル等、物を大事にすることが求められている時流に逆行していると思うのですが・・・。

長年、中古品を扱ってきた零細なショップなどは、この法律の為に廃業の危機に悩まされているところも多いようですし、従来から、まだまだ使える中古家電を安く購入して利用していた賢い消費者にとっても困りものだと思います。
国は国民の生活を苦しめようとしているとしか思えません…(--#)

それよりなにより、ミュージシャンの端くれの自分としては、昔のオーディオ製品やギターアンプ、シンセ等のビンテージ機材も簡単に売買できなくなってしまうことが大問題です!

いずれ、売ることも買うこともできず、行き場の無くなってしまった往年の名機といわれるような貴重な製品がゴミとして捨てられてしまい、二度と使えなくなってしまうことも起こりえます。
もしも、60年代〜80年代に一世風靡したシンセやアンプ等の名機が手に入らなくなってしまえば、その音色を再現することも難しくなってしまい、これまで培ってきた日本の音楽文化や芸術が廃れてしまう恐れも充分あるでしょう。


ということで、何か意思表示をするために、日本シンセサイザープログラマー協会署名をしてみましたが、もし、これで、音楽好きといわれる小泉総理の一声で方針が変わったりすれば、この国も少しはマシなのですが…。
いや、これですぐに変わるようならそれもヘンだけど、もっとまともな制度にしてもらわないとねぇ…

とにかく、このダメダメな国と法律に怒っているのです。。。(`_´)

復旧…

やっと書ける・・・( ̄◇ ̄;)

でも、まだ完治はしてないようです。

ココログでこれほどのトラブルは今までに無かったと思うけど、
常に重いところと比べればずっと使いやすいし、
一日も早い完全復旧を願ってます。。。

2006年3月 8日 (水)

バッテリー。

iBookのバッテリー(ちなみに2代目…)の時間が段々と短くなり
せいぜい2時間程度でスリープしてしまうので、
Amazonなら少しは安く買えるかも?と思ったら
もう在庫切れらしい…(^^;

いつ頃出るんだろう?インテル版のiBook。。。(^^;

でも、まだ使えるアプリが揃ってなさそうだし、
OS9を使う時にこのDualUSBが必要になるので、
とりあえずバッテリー新しくしておくかな?アップルストアで。(^^;

2006年3月 5日 (日)

2勝1敗。

WBC、韓国戦は3-2で日本は惜しくも敗戦です。。。
第1戦、第2戦と楽勝だっただけに、
一度くらいは厳しい試合も経験しておかないとね…(^_^;)
しかし、やっぱり韓国は強敵ですね…。

ま、とりあえず1次リーグは通過ということで…(^^;
気を引き締めて、2次リーグでの活躍に期待♪…です(^^)v

老化現象…。

最近、近くの物を見たり、細かい文字を読もうとする時
ピントが合いづらく、少し離さないといけないような…(^^;

もしかして・・・老眼の始まりか?( ̄◇ ̄;)

今まで、眼科にお世話になることが一度も無かったくらい
眼だけは健康だったのに・・・(^^;

キャンペーン…。

そういえば今、ボーダフォン利用者向けのキャンペーンで、
おトクなボーダフォンを紹介しよう!キャンペーンってのをやってるけど…
紹介する人っているのだろうか?・・・この状況で。(^^;
いや、、、今までも紹介しづらかったけど。。。( ̄◇ ̄;)

もし、J-PHONEの頃に戻るのなら紹介してもいいけどね…(^^;

2006年3月 4日 (土)

売却か?(^^;

おっと・・・
このニュースが本当ならば、今後の展開次第では、
乗り換え計画も少し変わってくるかもしれないのだけど…
吉か凶かは置いといて・・・(^^;
ひとまず、正式発表を待たなくては…。

2006年3月 3日 (金)

WBC中国戦。

WBCアジアラウンド初戦・中国戦
日本が18-2の8回コールドで大勝です♪
序盤、HRで追いつかれた時はハラハラしたものの(^^;
西岡の3ラン以降は、中国には悪いけれどバッティング練習のような…(^^;

しかし、
次の台湾、韓国戦はそう簡単には勝たせてもらえないだろうけど、
この勢いのまま3連勝してアメリカへ乗り込んでもらいたいですね♪

2006年3月 2日 (木)

EZメモリーポケット

auは、アドレス帳などがバックアップできるサービス
EZメモリーポケットを4月1日から無料化するそうです。

ん?そういえば、ボーダフォンでも同じようなサービスの
Vodafone Address Bookというのが有料で始まるけど、
一方、auは有料だったサービスが無料に・・・

この先、ますます両社の差は開いてゆくのか?・・・

サービスの質とか、満足度とか、契約者数とか…( ̄~ ̄;)

新Mac mini♪

新しいMac miniが登場しました♪

ちょっと価格は上がったけれど、なかなか良さそうです。
光オーディオ入出力が付いたのが…特に。(^^;

ところで、、、
USB2.0ポートが4つに倍増してるのは、やっぱり
AppleもこれからはFireWireよりUSBがメインになりつつあるのかな?

でも、iSight付きのiMac(intel)のほうがいいかな?…う〜ん、微妙だ。(^^;

2006年3月 1日 (水)

うぅ…(>_<)

今、ふと目が覚めたら突然、不安な気持ちに襲われた…(>_<")
情緒不安定かも?…誰かタスケテー(ё_ё)


とりあえずモブログで書いておけば少しは落ち着くかな…?

円高。

ここのところ、ずっと1ドル117〜118円前後で安定していたので
しばらく待っていても円高にはなりそうもないかなと諦めて
先週、ドル建てでネットショッピングしたら・・・
今週になって動き出した・・・><;

もう少しだけ待っていればよかったかも・・・
タイミング悪いなぁ・・・いつも。( ̄◇ ̄;)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

ケータイ&スマホ♪







  • Amazon
    Amazon
  • 楽天モバイル

韓流系♪


  • 冬のソナタ オリジナルサウンドトラック


  • 冬のソナタ 韓国KBSノーカット完全版 DVD BOX(初回限定 豪華フォトブックレット&スペシャル特典ディスク付)