冬ソナ(^^;
今日から、BS-iで冬のソナタが始まりました♪
何度も観てるけど、一応、観ておこうかな?(^^;
今度はデジタルで映像が綺麗だし…w
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »
今日から、BS-iで冬のソナタが始まりました♪
何度も観てるけど、一応、観ておこうかな?(^^;
今度はデジタルで映像が綺麗だし…w
2011年の地上アナログ放送終了に備えて、
CATVを辞めて、地デジ直接受信に変わりました♪
(終了が延期されるような気がしなくはないけれど…(爆))
これを機に液晶の薄型テレビに♪
ん〜、キレイだ!…そして、便利だ♪(^^)v
でも、地デジチューナー内蔵のレコーダーが無いので裏番組録画ができない…><;
ただ、ビエラの番組表などで録画予約を設定して、
モニター出力からVHSのビデオに繋げば留守録も可能のようです♪
テレビ側とビデオ側で別々に予約しないといけないものの、
しばらくはこれでも充分凌げるかも?・・・(^^;
あと、TVKやKBS京都の番組で見てるのがいくつかあったので、
三重テレビが見られなくなったのがデメリットだけど…(^^;
何の番組かは察してください・・・(爆)
その代わり、数日間はwowowやe2byスカパー!の無料期間を存分に楽しもうかな?と…w
本日、さらに進化したMac OSX Leopardが販売開始されました♪
といっても、従来からのアプリとの互換性も心配なので、
まだまだTigerを使い続けるつもりだけど…(^_^;)
DoCoMoから新しい販売方式が発表されました。
なんとなく、auよりもわかりやすいような気もするけれど…(^^;
例えば、タイプSSバリューでひとりでも割50を使った場合、
パケホーダイや安心パックなどを付けても6,000円以内で収まるので、
従来よりもかなりお得なのかも?
ただし、機種代金次第かな?(^^;
で、やはり、ソフトバンクモバイルも追随プランが出ました…w
それにしても、ショップの人たちは覚えるのがかなり大変かも?(^_^;)
ソフトバンクモバイルから新モデルが発表されました。
ソフトバンク、「920SH」や「920SC」など冬モデル発表 - ケータイWatch
3.2インチフルワイドVGA、5メガ3倍カメラなど8モデル、“シャア専用”も──ソフトバンクモバイル2007年秋冬モデル - ITmedia +D モバイル
感想は、、、良くなったところもあるけれど、何かもの足りない感じ…
コレはあってもアレがない…ってのばかりで・・・(^^;
一応、920SHは気になるけれど・・・
とりあえず、ワンセグやおサイフケータイは無くてもいいので、
薄くて軽くて、(海外へ行く予定はないけれど(^^;)国際ローミング対応で、
上質なデザインでメールが使いやすく、電卓にTAXキーが付いててw
できれば、GPSと、カメラがオートフォーカス対応で、
あとは、くーまんが居れば言うことないのに…(爆)
あくまでもサブケータイだから通話とメールさえ出来ればいいのだけど…w
さらに付け加えるとすれば、卓上ホルダー付きで、
折りたたみの開閉時の音が静かなものが欲しい…w
ってことで、来年、Tの8シリーズに期待してみよう♪
ただ、、、その頃、iPhoneはどうなってるんだろうか?(^^;
ヒルマン監督…「シンジテマシター!」w
何やら、携帯の待ち受け画面に美輪様の写真を使うと幸せになれるとかいう噂が広まってるらしい…w
「「幸せ呼ぶ待ち受け」美輪明宏画像がケータイで増殖中」IT‐インターネットニュース:イザ!
手相カウンセラー ワジョリーナの日記: 美輪様の待ち受け画面にするといいことが起きるって本当?
というわけで、さっそくココからも拝借…w
今年のボジョレーヌーボー、めちゃ高いなぁ・・・(-_-;)
一年前と比べて1ユーロが40円近くも上がってるし、
やっぱりユーロ高の影響か・・・(・・;)
でも、逆にユーロで外貨預金してれば増えただろうなぁ…w
正月特番が終わったら真っ先に消えそうな気がする芸人・・・
au-KDDIから2007年の秋冬モデルが発表されました♪
大画面有機EL、Rev.A、Woooケータイ、和風、超薄型など8機種──auの2007年秋冬モデル - ITmedia +D モバイル
テレビ電話やBluetooth対応機、有機ELディスプレイ採用など、
それほど奇抜なものはないものの、ほどよくまとまってますね♪
でも、W53Hの薄さと軽さ、デザインはいいけれど、
これを待たずにW52Hを買っておいて良かったかも?(^^;
驚いたのは、TやSAなどの日本語入力変換ソフトがATOKに変更されてるらしい…。
もしかしたら、これからはATOKに統一されたりして?
ただ、このラインナップだと、今後発表されるドコモやソフトバンクの新モデル次第では、純増数にブレーキがかかってしまうような気がしなくもないけれど・・・(^^;
で、あちこち見た後に気づいたけれど、、、
W56TとW54Sの中身って・・・ほとんど同じっぽい?(^^;
とりあえず、お年寄りが使うならA5529Tはオススメかも♪w
6つの「でか」搭載、“親切・簡単・安心”ユニバーサル1X端末──「A5529T」 - ITmedia +D モバイル
最近、近くの文字にピントが合わなくなってきてるせいか、
だんだん、でか文字が有り難くなってきて…(^^;;
ソフトバンクモバイルの最近の好調さを見ていたら、
なんだか912Tが気になってきた今日この頃…(^^;
@nifty:NEWS@nifty:亀田父子のライセンス停止求める=東日本協会(時事通信)
前から、いつか天罰が下るとは思ってたけど・・・やっぱり
只今、ソフトバンクホークス応援ありがとうセール実施中です♪
ホワイトプランの月額基本料が一ヶ月無料だそうで!
ソフトバンクモバイルに新規加入するなら今日から一週間がお得!?w
久々にリリースされるTM NETWORKの新曲、
「WELCOME BACK 2」を試聴してみました♪
MySpace.com - TM NETWORK - JP - J-POP - www.myspace.com/tmnetwork
・・・うわっ!?w
とりあえず、全編聴ける日を楽しみにします…(^^;
ってことで、コチラで♪
TM NETWORK - WELCOME BACK 2
光ファイバーの通信速度をRadishで調べてみたところ、
数ヶ月前には50Mbps以上出ていた大阪サーバーで半分ほどに下がってました…(¨;)
しかし、東京サーバーでは45Mbps前後でほとんど変わりはないようです。
念のため、RBBtodayの名古屋サーバーで測定してみたらしっかり90Mbps出てるし♪
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
下り(ISP?PC): 93.18Mbps
上り(PC?ISP): 91.89Mbps
ちなみに、東京サーバーではこのくらい。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
下り(ISP?PC): 45.17Mbps
上り(PC?ISP): 46.13Mbps
ってことは、Radishの大阪サーバーへ繋がるどっかのバックボーンか何かが変更されたりして回線が遠回りするようになってしまったのかな?
ま、20Mbps出てれば充分だけど・・・(^^;
------
追記・・・
後で確認したところ、どうやら回線に接続障害が出てたらしい…。
もしかして、遅くなったのはこれが影響してるのかも?
ソフトバンクモバイルはauのシンプルプランに対抗してシンプルオレンジという料金プランを発表したようです。
特別割引が減ることによって機種代金が上がるし、ソフトバンク同士の通話やメールは無料にならないので、他社への通話がほとんどで、かなり長く同じ機種を使い続ける人くらいにしかメリットがない気もするけど。。。
パケット通信料がホワイトよりも安い(オレンジWXと同等)とはいえ、ポイントも付かなくなるし、ホワイトプランがあれば充分かも?(^^;
11月12日からau携帯の購入時に、au買い方セレクトという方式が導入されるようです。
KDDI 会社情報: ニュースリリース > 「au買い方セレクト」の提供について〈別紙〉
月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始 - ITmedia +D モバイル
その際、「フルサポートコース」と「シンプルコース」を選ぶことになるようですけど、何だかややこしくて現在と比べてもどっちが得になるのか損になるのかよくわかりません。。。(^^;
シンプルコースのシンプルプランは基本料金と通話料が安いだけでメリットが少なそうな気もするけれど、同じ機種を長く使い続ける人にとってはかなり有利なような?
フルサポートコースでも2年経過すればシンプルプランを選択することもできるようだけど、シンプルプランだとポイントが付かないのがデメリットで…(-_-;)
そのうちDoCoMoも同じようなプランを発表すれば、これからは1円や0円の機種が減る(無くなる?)だろうから、数ヶ月でコロコロと機種変する人も減ることだけは間違いないかもね?
ただ、今までのauのイメージからするとちょっとスマートじゃないプランに思えるので、何気に、端末価格次第ではソフトバンクの好調さに拍車がかかりそうな気も…(^^;
とりあえず、次回の購入時にかなり悩むことになることだけは確かかな?
といっても、3年以上先だろうけど・・・(爆)
クリスマスイブの夜に冬ソナの生歌が聴けるなんて
ちょっといいかも!?w
久々に@niftyのメール設定を確認してみたら、
今までちゃんと届いてた普通のメールまで
なぜか迷惑メールフォルダに入ってた…(^_^;)
迷惑メールフィルターが高度すぎるのも困るかも?(^^;
気づかずに必要なメールまで消えると困るので、
一旦、迷惑メールフィルターを解除してみよう。。。
auが端末価格を上げるかわりに通話料金を3割ほど下げる新料金プランを11月に導入することを検討しているそうです。
au新料金11月導入 通話3割安の代わりに端末価格アップ - ITmedia +D モバイル
でも、新料金プランは新プランで買った人向けだったらあんまり意味ないかも。。。
すでに一定期間同一機種を使ってる人なら誰でも新料金プランへ変更が可能とかになればメリットはあるけれど・・・
できれば、基本料金とパケット単価、あとダブル定額の上限を下げてくれるとさらに嬉しいかも…(^^;
とりあえず、現在の料金プランと販売方法は続くとはいえ、一足先に0円で買っておいてよかった…w
今日から、一般向けの緊急地震速報が開始されました。
地震が起きる数十秒前にテレビやラジオで速報されるとはいえ、地デジの場合、約3秒前後は遅れたりするので、その分のロスが命取りにならないかが心配かも…(^^;
やっぱり、アナログも残したほうがいいんじゃない?w
ってことで、、、
「アナログ放送は2011年7月24日で終了できない」に2000点!…(爆)
10月から中京テレビでも「情報ライブ ミヤネ屋」が放送されるようになりました。
午前の「なるトモ!」に引き続き、よりいっそう関西色が濃くなってきてるような…このチャンネルw
J-PHONEの頃から続いているソフトバンクモバイル2Gのプッシュ型情報配信サービス「ステーション」。
この9月でいくつかの番組が終了してしまってます。
東海地区の場合では、
・ぴあ街遊びガイド
・an学生チャンネル
・マル得グルメ+
・なでしこ系
の4つ。
しかし、10月から新しく始まる番組も無さそうなので、徐々に3Gへの移行が進むにつれてステーションのサービス自体もそのうち無くなってしまうのかも?(・・;)
ま、数年後には2Gが終了することになるとしても、「ライブモニター」から名前が変わった「S!速報ニュース」が、「EZニュースフラッシュ」のように基本パケ代無料になってくれれば何も文句は無いのだけど…(^^;
今のところ3Gにする必要も特にないので、とりあえず、このまま2Gを使い続けることにしました…w